HOME
>
イベント
終了しました

塚越仁慈先生の油彩画を特集展示しております。
砥部方面へお越しの際はお気軽にお立寄り下さいませ。
みなさまのご来店をお待ち申し上げております。
終了しました

営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜日
定休日:月曜日
終了しました

営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜日
定休日:月曜日
「為金義勝木版画の世界」&「豆皿展」 終了しました
■2021年12月18日(土)~2022年1月中旬
為金義勝先生の木版画の世界をお楽しみください

つい集めたくなるような可愛い豆皿を集めました

■企画概要
日時:2021年12
月18日(土)~2022年1月中旬
時間:10:00~17:00
休日:月曜日
時間:10:00~17:00
休日:月曜日
「カシニョール&ランプ展 終了しました
■2020年10月31日(土)まで開催
物憂げな貴婦人に逢いに来てください
ランプの灯りだけでひとときを過ごすのも、最高の贅沢かも


■企画概要
「絵とよりそう物」 終了しました
■2020年4月4日(土)~4月19日(日)
絵が変わると部屋がぐっと変わります。
皆様のお越しをお待ちしております。

■企画概要
「新春に向けて…」 終了しました
■2018年12月14日(金)~12月25日(火)
(期間中の17日(月)は休ませていただきます。)
つい手に取ってみたくなるような、
可愛らしいお重やぐい吞みが揃いました。
川添日記さんの手彫りならではの木の温かさを感じるお重や、
大東アリンさんの砥部焼にとらわれない鮮やかで華やかなぐい吞みを、
是非一度、見て触ってお気に入りを探してみてください。
皆様のお越しをお待ちしております。

■企画概要
「花器と小さな額の絵展」 終了しました
■2018年10月20日(土)~11月18日(日)
「ちょっと面白い花器」と
「小さな額の絵」を集めてみました。
皆様のお越しをお待ちしております。

■企画概要
「アナピア・アントニーニ展」 終了しました
■2016年2月5日(金)~2月21日(日)
さりげない日常を描いた
優しく温かい作品が揃いました。
皆様のお越しをお待ちしております。
優しく温かい作品が揃いました。
皆様のお越しをお待ちしております。

■企画概要

「アイアン展と家具のセール」(一部除外品あり)
終了しました
■2015年4月18日(土)~5月10日(日)
砥部焼まつり(4/18~19)に協賛いたしまして「アイアン展と家具のセール」を行います。
遊びがてら、アルチザンにもお立ち寄りください。
遊びがてら、アルチザンにもお立ち寄りください。

■企画概要
「使ってみたい器展」 終了しました
■2013年11月2日(土)~11月17日(日)
皆さまお待ちかねの「黒岩卓実」、ゴロニャーンがたまらなく可愛い「佐藤正士」、
品のある華やかさを醸し出す「加藤芳平」「鈴木工友」、4人の作家による秋の器展をお楽しみ下さい。
品のある華やかさを醸し出す「加藤芳平」「鈴木工友」、4人の作家による秋の器展をお楽しみ下さい。
■企画概要

「トイピアノ with 語り芝居&人形パフォーマンス」 終了しました

■2013年11月4日(月祝)
どこか懐かしく素朴。そして幻想的な世界観からユーモアあふれる表現まで。
大きな可能性をもった楽器です。
さらにスペシャルプログラムとして、
臨場感あふれる語り芝居と!
国内外で活躍中の人形遣いによるパフォーマンスと!
コラボレーションによる、新しい表現!
トイピアノの魅力を、様々な角度からお届けいたします。
大きな可能性をもった楽器です。
さらにスペシャルプログラムとして、
臨場感あふれる語り芝居と!
国内外で活躍中の人形遣いによるパフォーマンスと!
コラボレーションによる、新しい表現!
トイピアノの魅力を、様々な角度からお届けいたします。
■企画概要

「トルコキリム展」 終了しました
■2013年9月21日(土)~10月6日(日)
部屋のセンスアップにオススメな織物はキリム。
絨毯よりも古い歴史を持つキリムは、デザイン・モチーフともに様々で、とても興味深く、あなただけの独特な世界を作り上げます。
ぜひ見て触って、感触をお確かめください。
絨毯よりも古い歴史を持つキリムは、デザイン・モチーフともに様々で、とても興味深く、あなただけの独特な世界を作り上げます。
ぜひ見て触って、感触をお確かめください。

■企画概要

白石裕三「風の断片」展 終了しました
■2013年7月13日(土)~7月31日(水)
白石裕三先生の「風の断片シリーズ」を集めます。作品の数々をお楽しみください。
■企画概要

ガラスと鉄と花入れ展 終了しました
■2013年6月22日(土)~7月7日(日)
初夏を感じさせる作品の数々をお楽しみください。
(ガラスの作品の中には、作家がデンマークで学び、今回初めて発表した作品も含まれます)
(ガラスの作品の中には、作家がデンマークで学び、今回初めて発表した作品も含まれます)
■企画概要

村上恭一 キャンドルグラスとガラスの書 終了しました


■2012年12月1日(土)~16日(日)
火の光が恋しくなるこの季節、キャンドルを灯すグラスを考えました。普段使いの器、ガラスの書と共に展示致します。ご観覧頂ければ幸いです。
■企画概要

白石裕三展 終了しました
■2012年7月7日(土)~7月31日(火)
ずっと向こうの空…
すぐ近くの風…
あなたに 感じてほしい
こころゆくまで 眺めてほしい…
そんな 絵が届きます
すぐ近くの風…
あなたに 感じてほしい
こころゆくまで 眺めてほしい…
そんな 絵が届きます
■企画概要

松本寛治展 終了しました

■2012年5月26日(土)~6月17日(日)
家具作家、松本寛治展を開催します。
スタイリッシュで、あたたかみのある家具をご覧下さい。
スタイリッシュで、あたたかみのある家具をご覧下さい。
■企画概要
砥部焼まつり協賛セール 終了しました
■11月5日(土)~13日(日)
アルチザンでは砥部焼まつり協賛で家具などのセールを行います。
木の香りいっぱいのアルチザンで、さわやかな秋の一日を過ごしてみませんか。是非お立ち寄りください。
木の香りいっぱいのアルチザンで、さわやかな秋の一日を過ごしてみませんか。是非お立ち寄りください。
■企画概要
トルコキリム展 開催中~3月6日(日)終了しました

■2月19日(土)~3月6日(日)
トルコからキリムがやってきました。
キリムははじめての試みだけど、すごくキレイであたたかみがある。
みんなの生活にプラスされると、きっと楽しくなる。
ぜひぜひお越しください!
■企画概要
日時:2011年2月19日(土)~3月6日(日)
時間:10:00~18:00(土日祝は、9:00~)
休日:月曜日
入場:無料
場所:アルチザン
TEL:089-962-1311
地図:こちらをクリック
キリムとはトルコ語で平織りの毛織物のこと。絨毯のように毛足がなく平らな織物です。歴史は古く絨毯よりも前からある人々の生活必需品でした。遊牧民は住居の移動を繰り返しながら生活していたので、簡単に畳めて、かさばらないキリムはとても便利でした。羊毛のほか家畜として身近にいた山羊、ラクダなどの毛、コットンも使われていることがあります。
またキリムは敷物としてだけではなく、袋状に作られたものは収納ケースのような役割も果たしていたので、恵まれた作物などを入れる収納袋にしたり、リュック、バッグのように携帯できるものもありますし、今で言うマルチカバーのようなものなど様々な用途に使われ、遊牧民にとっての必需品であったでしょう。
そういった大平原の民に思いをはせ、雄大な気持ちにさせてくれるキリムをぜひご覧下さい。
新着情報
2025.8.12夏季休業のお知らせを掲載しました
2025.4.29ゴールデンウイーク休業のお知らせを掲載しました
2025.1.17イベントページを更新しました
イベント情報
お問い合わせ
ご質問・感想・依頼、下記までお気軽にお問い合わせください。
TEL 089-962-1311
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜(祝日の場合翌日)
FAX 089-962-1312 24時間受付
